Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

4MLinux

4MLinux
OSの系統 LinuxUnix系
開発状況 開発中
初版 2010年 (15年前) (2010)
最新安定版 ウィキデータを編集
安定版
49.0[1] / 2025年7月31日 (46日前)
パッケージ管理 なし
プラットフォーム クロスプラットフォーム
カーネル種別 モノリシック (Linux)
後続品 4MServerと4MLinux(厳密には異なるバージョン。)
ウェブサイト 4mlinux.com ウィキデータを編集(英語)
サポート状況
サポート中
テンプレートを表示

4MLinuxは、32ビットおよび64ビットアーキテクチャの両方を対象に開発された軽量Linuxディストリビューションである[2][3]。「4MLinux」という名称は、OSの4つの主要コンポーネントに由来している。その4つとは、Maintenance(レスキュー用Live CDとして使用可能)、Multimedia(ほとんどすべてのマルチメディアフォーマットに対応)、Miniserver(LAMP環境を実行する64ビットサーバを含む)、そしてMystery(Linuxのクラシックゲームのコレクションを含む)である[4]。このディストリビューションはポーランドで開発され、2010年に初めてリリースされた[5]パッケージマネージャは含まれておらず、デフォルトのウィンドウマネージャとしてJWM(Joe's Window Manager)が使用されている。また、Conky[6]WineWindowsアプリケーション用の互換レイヤー)がプリインストールされており、パッケージマネージャが存在しないため、プログラムをインストールする際にはLinux版ではなくWindows版を取得する[7]。このディストリビューションは、軽量ディストリビューションを好む人々をターゲットとしている[8]。「4MLinux Game Edition」と呼ばれるバージョンもあり、『Doom』や『Hexen英語版』といった90年代のゲームをネイティブに提供している[9]

このディストリビューションには、4MServerと4MLinuxという2つの異なるバージョンが存在する。4MLinuxはHDDにインストールする場合128MBのRAMを必要とし、Live CD/USBとして使用する場合は1024MBのRAMを必要とする。一方、4MServerはHDDにインストールする場合256MBのRAMを必要とし、Live CD/USBとして使用する場合は2048MBのRAMを必要とする[3]

脚注

  1. ^ "4MLinux 49.0 STABLE released."; 閲覧日: 2025年7月31日; 著者名 (文字列): 4mlinux; 出版日: 2025年7月31日.
  2. ^ DistroWatch. “DistroWatch.com: 4MLinux”. distrowatch.com. 2018年8月9日閲覧。
  3. ^ a b 4MLinux - download” (英語). 4mlinux.com. 2018年8月9日閲覧。
  4. ^ “4MLinux Revives Your Older Computer [Review | It's FOSS”] (英語). It's FOSS. (2018年5月7日). https://itsfoss.com/4mlinux-review/ 2018年8月9日閲覧。 
  5. ^ 4MLinux Is So Lightweight It's Anemic | Reviews | LinuxInsider” (英語). www.linuxinsider.com. 2018年8月9日閲覧。
  6. ^ 4MLinux: More Than Just Another Lightweight Distro” (英語). Linux.com | The source for Linux information (2018年6月29日). 2018年8月9日閲覧。
  7. ^ Bärwaldt, Erik. “Multifunctional » Linux Magazine” (英語). Linux Magazine. 2018年8月9日閲覧。
  8. ^ Lynch, Jim. “Is Linux kernel design outdated?” (英語). InfoWorld. https://www.infoworld.com/article/3195147/linux/is-linux-kernel-design-outdated.html 2018年8月9日閲覧。 
  9. ^ Stahie, Silviu. “4MLinux Game Edition Lets You Play Natively Games like Doom or Hexen” (英語). softpedia. https://news.softpedia.com/news/4MLinux-Game-Edition-Lets-You-Play-Natively-Games-Like-Doom-or-Hexen-465850.shtml 2018年8月9日閲覧。 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya