Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

JavaOS

JavaOS(ジャバOS)は基礎コンポーネントとしてJava仮想マシンを搭載したオペレーティングシステムである。サン・マイクロシステムによって開発されている。UnixUnixライクなシステムが主にC言語で書かれていることに対し、JavaOSはJavaで書かれている。

日本では、1997年10月に富士通から    Netcanvas J100 が「日本初JavaOS搭載ネットワークターミナル」が発売された[1]

2006年現在、サンはJavaOSをレガシーシステムと見なしている(未来の節を参照)。

マイクロカーネル

システムはハードウェアアーキテクチャネイティブなマイクロカーネルをベースとしている。

以下が、カーネルを実行できるプラットフォームである。

仮想マシン

Java仮想マシンはマイクロカーネルの上で走る。

ドライバ

すべてのデバイスドライバはJavaで書かれ、仮想マシンによって実行される。

ウィンドウシステム

AWT APIを実装しているグラフィックスウィンドウシステムもまたJavaで書かれている。

応用

JavaOSは組み込みシステムの上で実行し、セットトップボックスネットワーキング基盤、ATMのような機器での応用を意図して設計されていた。また、JavaStationに搭載されているオペレーティングシステムでもあった。

未来

サンは今、公式にJavaOSをレガシーシステムと見なしており、Java MEへの移行を推奨している[2]。Java ME は API の集合体であり、何らかのOS上で実行されるものでそれ自体はOSではないため、完全な置換にはなっていない。

脚注

  1. ^ “[https://pr.fujitsu.com/jp/news/1997/Oct/30.html �$B!X�(BNetcanvas(�$B%M%C%H%-%c%s%P%9�(B)�$B!YH/Gd�(B]”. pr.fujitsu.com. 2025年9月17日閲覧。
  2. ^ entry on JavaOS”. CDC FAQ. 2006年10月11日閲覧。

関連項目

  • Java
  • JNode ほとんどJavaで書かれ、Javaプログラムをネイティブのように走らせるOSを開発している、アクティブなプロジェクト。
  • Inferno

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya